2017/07/22
◆太もも周りスッキリ~壁を使って踵を持ち上げる筋トレの方法◆
sponsored link
◆「ヒールレッグアップ」◆
今回ご紹介するのは、立った状態で壁に手をついて出来る筋トレの方法です。
立てる場所と体勢を支えられるモノが有れば、簡単に何処でも行う事が出来ます。
立った状態で、片方の足の踵を持ち上げるだけで出来る、筋トレメニューとなっています。
太もも、もも裏の脂肪燃焼に最適な「ヒールレッグアップ」について、お伝えさせていただきます。
この筋トレで引き締め効果が期待でき、痩せる見込みのある部位は「太もも、もも裏」です。
▼説明▼
①肩幅に脚を開き、立ちます。
②片足はそのまままっすぐの状態に固定し、もう片方の足の膝を曲げながら、踵を膝の高さまで持ち上げます。
③踵を膝の高さまで上げたら下ろします。
④今度は反対の足で同様に行います。
▼補足▼
①立った際に背中が反らない様に気をつけて下さい。
②バランスを崩しやすい筋トレなので、壁や、掴まれるモノに手を付きながら行って下さい。
③踵を持ち上げる際、太もも、もも裏の筋肉を使用している事を意識しながら行って下さい。
④踵はゆっくりと持ち上げて下さい。
▼目標回数▼
片足につき10回づつ。
▼目標セット数▼
1~3セット。
※目標回数、秒数、目標セット回数はあくまでも目安なので、自分の無理の無い範疇で行って下さい。
▼注意点▼
①勢い良く踵を持ち上げると、太もも周りの筋を痛める可能性があるのでゆっくりと行う事。
②必要以上に踵を力いっぱい持ち上げる必要は有りません。
③後ろや、周りに人やモノを置いてないかを確認した上で行って下さい。
■あとがき■
この運動、一見楽そうに見えますが、それなりに太ももに対して効果が有ります。
その中でも、一番効果があるのは、やはりなんと言っても、もも裏です。
もも裏は陸上をやられている人や、日頃から体に対して意識の高い方でない限り、ストレッチ、筋トレは殆どしない部位です。
それだけに、この筋トレを行ってもらうと、もも裏の筋肉をめちゃくちゃ使用している事を実感出来ます。
普段使用していない部位を使用する事で、太もも周りの痩身効果、そして身体全体の代謝アップにも繋がります。
行う際は、バランスを崩さない様に、何かしら掴まれるモノを用意して行う事を推奨いたします。
普段使わない部位だけに、スグに筋肉痛になる可能性があるので、最初は少ない回数からこなし、徐々に回数、セット数を増やすと効率的に鍛えられます。
もも裏を鍛えて、太もも周りの引き締めに一役如何でしょうか?
興味の有る方は是非ともお試し下さい!!
では、今回はこの辺で、また次回お会いしましょう!!
各ブログランキングに参加しています。
日々の励みになるので良ければ1クリック頂けるとウレしいです♪
噂のサプリメントを使用して痩せられるのかを検証!!
貴方のダイエットをサポートするアイテムをご紹介!!
噂のクリームを使用して肉割れ、セルライトを消せるのか検証!!